専門組織・スタッフによる高品質な対応 給食委託はLEOCにお任せください! 専門組織・スタッフによる高品質な対応 給食委託はLEOCにお任せください! 専門組織・スタッフによる高品質な対応 給食委託はLEOCにお任せください!

お問い合わせ

資料請求

LEOCが選ばれる 4つの理由

  1. 選ばれる
    理由
    手づくりのこだわりと、見た目も楽しいおいしさ

    LEOCでは調理師の感覚に頼るのではなく、科学的根拠に基づいた調理法を施すことで食材本来のおいしさを最大限に引き出しています。
    また子どもたちの好奇心を刺激する盛り付けの追求を行い、おいしくて見た目も楽しい食事作りを心がけています。

    手づくりのこだわりと、見た目も楽しいおいしさ 手づくりのこだわりと、見た目も楽しいおいしさ

  2. 選ばれる
    理由
    専門組織による高品質な対応力

    乳幼児への深い理解と専門性を高めるため、豊富な経験・資格を持ったエキスパートが集結したチャイルドケア支社を結成。
    より多くのスタッフが専門性をもって対応するため、栄養士・事業所スタッフ・営業担当・事業部などを集め、調理法研究やアレルギー対応研修など様々な研修を行っています。

    様々なエキスパートが在籍する
    チャイルドケア支社
    様々なエキスパートが在籍するチャイルドケア支社様々なエキスパートが在籍するチャイルドケア支社
    毎月調理研修・商品開発を実施
    (現在はオンライン)
    毎月調理研修・商品開発を実施(現在はオンライン)毎月調理研修・商品開発を実施(現在はオンライン)
  3. 選ばれる
    理由
    潜在的なニーズにも応える運営力

    LEOCならではのオリジナリティーを追求し、他の園との差別化やニーズにお応えするための商品開発部を設立。
    施設さま、保護者さま、園児にフォーカスしたマーケティングを行い、それぞれの潜在的ニーズを分析し、目的に沿ったお食事提供に繋がるよう4つのプロジェクトを立ち上げました。

    人気メニューTOP50を
    みんなが食べられる
    献立に
    人気メニューTOP50をみんなが食べられる献立に人気メニューTOP50をみんなが食べられる献立に
    苦手な野菜も食べられる
    ような
    見た目をそそる
    メニュー開発
    苦手な野菜も食べられるような見た目をそそるメニュー開発苦手な野菜も食べられるような見た目をそそるメニュー開発
    安定運営に繋げる
    エキスパートスタッフ
    の育成
    安定運営に繋げるエキスパートスタッフの育成安定運営に繋げるエキスパートスタッフの育成
    食育インストラクターに
    よる食育
    スケジュールをご提案
    食育インストラクターによる食育スケジュールをご提案食育インストラクターによる食育スケジュールをご提案
  4. 選ばれる
    理由
    施設さまの方針に沿った食育プログラム

    施設さまの方針を理解した上で、具体的にご提案させていただきます。様々な食体験を重ねることで「食」への興味・関心を引き出し、自ら進んで食べることに対する意欲を身に付け、「食」を営む力を育成することを乳幼児期の食育の目的としています。

    貴園の食育方針に合わせて企画と食事面でサポートします

    食事の基本

    手洗いの仕方や箸の持ち方など
    食事作法の基本から一緒に学びます

    手洗い教室  箸の持ち方指導
    食事作法について

    知る

    食への関心を広げられるよう、
    様々なツールを使って食に関する
    知識を教えます

    今日の食材ボード  行事食の由来
    魚のおろし方教室  給食だより

    作る

    自分たちで作ったものを
    食べていただき、
    楽しみから
    食べられる食材を増やします

    絵本のクッキング教室  手打ちうどん作り
    餅つき大会  食材の簡単な下拵え

    触れる

    食材を実際に触れることで
    より食事を楽しんでいただきます

    種/苗植え いも堀り遠足
    野菜バイキング

給食委託について現在抱えているお悩みやご要望を
是非お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

資料請求

委託化への 不安お困りごと無いですか?

直営から委託化を検討しているけどメリットはある? 直営から委託化して園の方針を尊重してもらえるのかが不安… 新たに厨房設置や食器を購入したいけど誰に相談したら良い? 委託化すると食材の質が落ちないか心配… 直営から委託化を検討しているけどメリットはある? 直営から委託化して園の方針を尊重してもらえるのかが不安… 新たに厨房設置や食器を購入したいけど誰に相談したら良い? 委託化すると食材の質が落ちないか心配…

そのようなお悩みも
LEOCなら安心!

  1. 直営から委託化を検討しているけどメリットはある?

    より保育に専念できるよう 安定運営もちろんのこと、
    質の高い食事サービス運営をサポートします

    安定した運営

    • 人員確保
    • 教育体制
    • 危機管理
    • 衛生管理
    • 安心・安全な食材
    安定した運営人員確保 危機管理 安心・安全な食材 教育体制 衛生管理 安定した運営人員確保 危機管理 安心・安全な食材 教育体制 衛生管理

    質の高いサービス

    • 食事クオリティ
    • 食育
    • 行事食・誕生日
    • 提案力
    安定した運営人員確保 危機管理 安心・安全な食材 教育体制 衛生管理安定した運営人員確保 危機管理 安心・安全な食材 教育体制 衛生管理
  2. 直営から委託化して
    園の方針を尊重してもらえるのかが不安…

    施設さまの方針を尊重したオーダーメイド型運営
    「子どもたちの心と体を育む給食」を提供します

    安定した運営人員確保 危機管理 安心・安全な食材 教育体制 衛生管理

    施設さまが大切にしていること、
    方針などをしっかりとヒアリングした上で 最適な運営についてご提案します

    LEOCの保育給食の考え方

    チャレンジ
    子どもたちが食べられる料理・食材を増やします。
    食文化
    様々な食文化に親しみ、異文化へ理解を持てるように、外国や郷土の料理を提供します。
    保育と連動
    園の保育活動に連動した献立をご提案いたします。
    人気
    食事が楽しみになる、おうちで話題になるような園児の人気メニューを取り入れます。
    鍛える
    早食いを予防し、噛む力を鍛え、習慣づけるようなメニューを提供します。
    豆いっぱい
    家庭で摂取しづらい、豆を食べられるようになるメニューを考案します。
  3. 新たに厨房設置や食器を購入したいけど
    誰に相談したら良い?

    最適な厨房機器やレイアウト設計、食器選定など
    専門的な視点サポートします

    機能性 衛生面 経済性 知識と経験 機能性 衛生面 経済性 知識と経験

    • 設計の専門家が知識と経験をもとにサポートします
    • 厨房
      設計の専門家が知識と
      経験をもとにサポートします
    • 食器
      施設さまの方針を尊重し
      素材、
      サイズ、形など
      最適な食器をご提案
    • 施設さまの方針を尊重し素材、サイズ、形など最適な食器をご提案
  4. 委託化すると食材の質が落ちないか心配…

    厳しい安全基準クリアした食材選定と、
    食材本来のおいしさ引き出すLEOC独自の調理法

    食材

    独自の厳しい
    選定基準

    LEOC調理 無水カレー

    旨味を凝縮 調味料を抑えられる 栄養素を逃がさない 旨味を凝縮 調味料を抑えられる 栄養素を逃がさない

給食委託について現在抱えているお悩みやご要望を
是非お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

資料請求

お客様の声

法人内のほかの保育園が直営だったが、職員の管理と給食の管理を両方行うことが大変だったことと、ほかの保育園の園長先生にも委託を勧められ、新設の園はLEOCに委託。結果対応が良かったため、直営だった園も委託化。

某認定保育園さま某認定保育園さま

「自園で対応していた時は国産の食材や、手作りの食事など給食に強いこだわりがありました。冷凍食品を使わないとか、おやつも全部手作りしてくださるなど、要望をかなえてくれるのがLEOCさんだけでした。
(アレルギー対応について)すごくしっかりしていると思います。チェック作業に関してはLEOCさんのチェック表も使って、自園のときよりも丁寧に行ってくださり、人的なミスは全くありません。それはとてもありがたいと思います。」

イベント・食育事例

給食委託について現在抱えているお悩みやご要望を
是非お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

資料請求

よくある質問

食事を委託するメリットは何ですか。

近年の委託検討は人材難でのご相談が多くを占めます。急な欠員発生・震災・食中毒・感染症などの非常時や、
現場の厨房スタッフだけでは対応ができない事態に陥ったときにLEOCでは対応ができる組織力がございます。

現在の厨房職員に続けて勤務してもらうことはできますか。

皆様を面接させていただき、十分に条件面での調整が可能な限り、引き続き勤務していただけるよう努めます。

給食委託をお願いするときの流れを教えてください。

お客様のニーズに最適なプランをご提案するために、まずは営業担当が貴施設を訪問し、お話を伺います。運営方針・ご要望・現在の問題点などのヒヤリングをし、現場の環境確認をさせていただきます。調査をもとにご要望に合った運営計画や最適なお見積りをお出しします。弊社の事務所等でご試食していただくことも可能です。詳細にわたりお打ち合わせを重ねた上で、弊社とご契約いただきます。ご契約後は営業担当がオープニング準備から業務スタートまで責任を持ってご対応いたします。

意見や要望を給食(食事)に反映していただけますか。

給食会議はもちろん、お客様との日常のやりとりからいただいた意見も、できるだけ献立や調理業務などに反映し、常により良いサービスを目指します。

給食委託について現在抱えているお悩みやご要望を
是非お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

資料請求

会社概要

社名 株式会社 LEOC
設立 1983年4月1日
事業内容
  1. 1. 病院・社会福祉施設におけるフードサービスの提供
  2. 2. 企業・学校などの食堂におけるフードサービスの提供
  3. 3. 各種厚生施設におけるフードサービスの提供及び施設の運営・管理業務
  4. 4. スポーツ施設におけるフードサービスの提供及び栄養サポート業務
本社 〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル17階
TEL:03-5220-8550(代表)
FAX:03-5220-8552
HP 株式会社LEOC コーポレートサイト
https://www.leoc-j.com/
グループ代表者 ONODERA GROUP グループ代表 小野寺裕司
代表者 代表取締役会長CEO 田島利行
代表取締役社長COO 森井秀和
資本金 5,000万円
売上高 グループ:1,030億円(2022年3月期)

ONODERA GROUP について

グループ売上高

1,030億円

連結社員数

21,899

創業39年。
人を幸せにする想いは、
世界へ。

私たちが大切にしていること、それは「人」。
お客様の笑顔があふれるように、夢が叶うように、一人ひとりと向き合い幸せを届ける。食をはじめ、教育、スポーツ、医療と、世界へ広がる全てのフィールドで、これからも私たちは人を大切にしつづけます。

    • コントラクトフード事業

      LEOC

    • フードサービス事業

      銀座おのでら

  • ヒューマンリソースライフサポート事業

    ONODERA USER RUN ONODERA LIFE SUPPORT

  • ヘルスケア事業

    ONODERA HEALTHCARE SERVICE ONODERAメディカル ONODERAナーシングホーム 東京明日佳病院

    • アグリビジネス事業

      ONODERA アグリビジネス ONODERA ファーム リトルハピネス

    • スポーツ・
      エンターテイメント事業

      YOKOHAMA FC

お問い合わせ

≪営業問い合わせはお断りしております≫ 広告や営業の売り込みのご連絡は
ご返答致し兼ねます。
何卒ご了承ください。

必須貴施設名
例)(株)レオック
必須お名前
例)礼奥 太郎
必須電話番号
例)0352208573
必須メールアドレス
例)info@gmail.com
必須郵便番号
例)1000004
任意住所
例)東京都千代田区大手町
任意ご質問・ご要望
例)〇〇を対応できる業者を探しています。見積りをください。
任意当社についてどちらでお知りになりましたか?(複数回答可)

[検索キーワード]

[ご覧になった媒体]

[]

個人情報保護方針

株式会社 LEOCおよびグループ各社は、個人情報保護は当社の社会的責務であると考え、以下の通り個人情報保護方針を定め、その履行に努めてまいります。

1.個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守について
当グループは個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。
2.個人情報の収集、利用および提供について
個人情報の収集、利用および提供を行うための措置を講じます。当社はお客様からの個人情報を無断で収集・利用することはありません。また同意を得た場合でも、同意を得た範囲内のみで使用します。個人情報の処理を外部に委託する場合は当社の厳正な管理のもとで行うものとします。
3.個人情報の安全性の確保について
個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざんおよび漏洩等、個人情報に関するリスクに対して、合理的な安全対策を講じます。
4.個人情報保護のための管理について
個人情報保護のためのコンプライアンス・プログラムを制定し、その継続的見直しと改善を通じて個人情報の適切な管理の維持に努めてまいります。
5.個人情報保護のため社員への教育について
個人情報保護のため社員への教育を徹底いたします。
totop