現場から本部へ。
キャリアを広げ続ける
管理栄養士
今回は、関西エリアの*業務支援部で活躍中の 千葉ひなたさん にインタビューしました!
これまで保育園や特別養護老人ホームでの事業所栄養士、
そして今年3月にはついに管理栄養士国家試験に合格!
現場経験も資格取得もコツコツ頑張ってきた千葉さん。
「いつも全力」「とにかく前向き」な姿勢が魅力の彼女に、仕事への思いや資格取得のエピソードをたっぷり伺いました!
*業務支援部・・・全国の事業所や社員がスムーズに働けるように、シフトの調整や経費の管理、会議や研修の運営サポート、出張の手配など、会社全体を裏側から支える部署です。
🎤 千葉さんがLEOCに入社決めた理由を教えてください✨
まず一番の決め手は、「食事にこだわって作っていたこと」です! それに加えて、同業他社と比べて給与が高かったことや、栄養士として入社した後も数年先のキャリアを幅広く選べると知り、LEOCに入社を決めました。
また、調理業務と栄養士業務の両方に携わりたいという思いがあり、それが叶う給食業界の中でLEOCが魅
🎤 なるほど! 千葉さんは事業所栄養士の経験を経て、中途採用部、そして現在は業務支援部で活躍されていますが、どのような経緯で異動が決まったのですか?
入社時は栄養士職としてスタートし、最初の配属は保育園で、約6か月勤務しました。その後は特別養護老人ホーム、病院、特別支援学校など、さまざまな業態を経験し、事業所責任者も務めました。
栄養士として、また責任者として働く中で、全く異なる仕事にも興味が湧いてきました。一度は転職も考えましたが、事業部長との面談で「未経験の部署にも挑戦してみたい」と相談していたんです。そうした想いを汲み取っていただき、これまでの経験も評価され、入社5年目の2月に中途採用部への異動が決まりました。そして昨年11月より業務支援部でさまざまな業務を行ってます。
🎤 本当にさまざまな現場経験や中途採用部での経験を経て来られたんですね!👏
では、業務支援部に異動されてからのお仕事の中で、「これまでの経験が役に立っているな」と思う瞬間はありますか?
一番大きいのは、事業所責任者の経験です。現在は業務支援部でさまざまな業務を行っていますが、現場で培った経験が、働く方々をサポートするうえで大きな力になっています。
特に心がけているのは、「否定をしないで、現場の声を尊重しつつアドバイスすること」です。現場で実際にあった出来事やその人の想いを踏まえてコメントを伝えるようにしています。
業務支援部では、全国支援員のシフト作成や面談、労務や経費に関する月末月初処理、研修や経営方針説明会の運営、契約書や各種申請業務、さらに新店オープン準備やコールセンター対応など、多岐にわたる業務を担当しています。
加えて、事業部長などからの依頼や相談にも対応しており、資料作成や郵送手配など細やかなサポートも行っています。
こうした幅広い仕事に取り組めているのも、現場での経験があるからこそだと感じています。
🎤 入社後、管理栄養士国家資格取得を目指した理由やきっかけを教えてください
まず、資格手当をつけてお給料を増やしたいという思いがありました。また、キャリアアップを考えると、管理栄養士の資格は必須だと感じたことも大きな理由です。
特別養護老人ホームでの配属期間が長かったため、栄養士としてスキルを磨くには管理栄養士の勉強が必要だと実感し、勉強を始めました。
事業所勤務中も勉強は続けていましたが、なかなか合格には至らず…。しかし今年(2025年3月)、3回目の挑戦で無事合格することができました!
🎤 働きながら国家試験の勉強をするのは大変だったと思います。どのように勉強時間を確保していたのですか?
本当に大変でした。でも「絶対合格する!」という気持ちがあったので、なんとか頑張れました。
仕事終わりには「絶対3時間は勉強する!」と決めて毎日過ごしていました。国家試験が近づくと、1か月で参考書を終わらせる目標を立て、毎日35ページずつ進めていました。
お休みの日は、基本8~10時間勉強することもありました。
また、今回3回目で合格できたのは、LEOCの福利厚生制度である『管理栄養士国家試験支援制度(eラーニング)』のおかげも大きいと思っています。
🎤 働きながら毎日勉強…すごいですね!ちなみに、その国家試験支援制度(eラーニング)はどのように活用していましたか?
つい暇なときにスマホでSNSを見てしまいがちだったので、その時間を使って、『*管理栄養士国家試験支援制度(eラーニング)』を開き、常に勉強する習慣をつけていました。
また、過去問だけでなく模試も受けられるのがありがたかったです。解説も詳しく載っているので、理解を深めるのにとても役立ちました。
*管理栄養士国家試験支援制度(eラーニング)についての詳細はこちら
現場時代は大変なことも多く、土日の対応や立ち上げの業務では、毎回初めてのことがあって戸惑うこともありました。
でもその分、周りに相談しやすい環境があり、乗り越えることができました。
今の仕事では、現場の苦労を理解した上でフォローできるのが強みになっています。特に「この仕事私には向いているのかな…続けられるかな…」と悩んでいた方が元気に働き続けている姿を見ると、とてもやりがいを感じます。
🎤 ずばり・・・LEOCに入社してよかったことってなんですか?
入社してから本当にいろいろな経験をさせてもらえたことです。
ほぼすべてのライフステージの方と関わることができましたし、栄養士としてだけでなく、他の職種の仕事にも挑戦できたのは大きな学びでした。自分の幅が広がったと感じています。
🎤 そんな様々なキャリアを歩んできた千葉さんの、今後の目標ってありますか?
みんなが働きやすい環境をつくることです!
また、「経験したことのないこと」に挑戦したい気持ちも強いです。プロダクトデザイン部にも興味がありますし、関西エリアでの経験ももっと積んでいきたいと思っています。
🎤 素晴らしいですね👏ぜひまた数年後にインタビューできたら嬉しいです!
それでは最後に学生さんへメッセージをお願いします!
勉強ももちろん大事ですが、ぜひ学生のうちにたくさん遊んで、海外旅行にも行ってください!
社会人になると、なかなか時間を取るのは難しかったりします。いろいろな経験や料理に触れることが、きっと将来の糧になると思います。
関西エリアの新卒採用担当 石川さんと千葉さん☺️
今回は関西エリア・首都圏エリアの採用担当合同でインタビューを行いました🎤
インタビューの裏側🫣 終始和やかなインタビューとなりました✨
※所属およびインタビュー内容は取材当時(2025年8月)のものです
企画/取材:新卒専門職採用部 石川 未彩/村井 千華/川名 槙