LEOCで働く人
首都圏 シニア事業部 日本女子大学 卒業 吉野 美紀

✨若手✨事業部長
働きやすい組織を作ることが目標です!

新卒│管理栄養士・栄養士職
2021年入社
吉野 美紀
首都圏 シニア事業部
日本女子大学 卒業
  • 若手事業部長として勤務している「吉野美紀さん」にインタビューをしてきました!
    入社1年目の9月から責任者にキャリアアップ!
    そして入社3年目の12月にはシニア事業部へ異動し、事業部長としてさらにキャリアをあげられました。
    自ら「やってみたいです!」と言い、今のポジションにいたったという吉野さん。
    今回は、現在の部署での仕事に至るまで様々なことを聞いてきました✨


     

  • 事業部長までの道のり

  • 🎤入社1年目の9月に責任者になっと伺いましたが、どういう経緯で任されたんですか?


    実は・・・面談のタイミングで自ら「やってみたいです」と伝えたんです🫣
    私が初めて配属された事業所は、介護付有料老人ホームでした。
    そこの事業所は小規模だったこともあり、入社して数か月という早い段階で様々な経験ができたため、
    先輩栄養士の方の異動のタイミングで、責任者として勤務することになりました。

    🎤1年目で責任者業務を行うとなると、不安にはなりませんでしたか?


    実はそんなこともなかったんです!
    初配属先が小規模施設なのもあり、厨房業務以外にも発注・シフト作成なども含めた幅広い業務を任されて行っていくうちに、
    労務管理や数字を追うことに楽しさを覚えていたんです。
    なので責任者を任されるなぁというタイミングで、自ら「やってみたいです!」と自信をもって言えました。
    もちろん初めての業務なのでわからないこともありましたが、
    定期的に事業部長や栄養管理部の方が巡回に来てくださったりしたおかげもあり、やりがいを感じながら楽しく責任者業務を行うことができていました!

    🎤事業部への異動も自らの意思だったんですか?


    はい!
    約2年間、事業所責任者として勤務していくうちに、事業部長になって幅広く現場をサポートしたいという気持ちが湧いてきて、
    ここでも自ら「やってみたいです!」と伝えました。
    まだ入社して3年目の頃でしたが、若手にやりたいことをやらせてくれる環境に今はとても感謝しています。

    🎤事業部長としての業務で、“楽しさ”や“やりがい”に感じることは何ですか?


    やっぱり売り上げが上がったり、利益がしっかりと数字で表れたときにやりがいを感じています!
    今は20か所の高齢者施設を受け持っているのですが、各事業所で働く若手の方の頑張りを見たときや、
    新たに責任者業務を任せたときに「がんばります!」と言ってくれたときはとても嬉しいです。

    🎤現在の1日のスケジュールを教えてください



    自分の受け持つ20か所の事業所を毎月巡回してます!
    多い時には一日3か所くらい回ってます。
    巡回した際には、責任者の方とまずコミュニケーションをとって、
    現在困っていることなどを一緒に解決できるようにフォローしています。
    最近では食材費の高騰が問題視されているので、どうしたら食材費を抑えられるかなど発注する際のアドバイスをしたり、
    一緒に冷蔵庫や食品庫の在庫を確認して発注のフォローをしたりなど。
    あとは責任者以外の事業所のスタッフとも面談を定期的に行ったりして、事業所での働く環境が良くなるように日々サポートをしています!

    🎤様々な業務をされているんですね!そんな中でも苦労したことはありますか?


    事業所のスタッフのフォローや数字の管理は私自身得意分野ではあるのですが、
    クライアント様のニーズにお応えするのがまだ少し苦戦しております。
    LEOCの「お客様に喜びと感動を」という経営理念に基づいて、
    クライアント様に喜んでいただけるために、限られた予算内でどれだけいいものが提供できるか日々挑戦中です💪

    🎤吉野さんの今後の目指すキャリアや目標についても教えてください


    まず第一の目標は、「事業部として、皆がより働きやすい組織を作ること」ですね!
    あとは、役職も上げていきたいと考えています!そのためにも今の部署以外にも、他の部署での経験も積んでみたいです。
    そして最終的には会社全体のことを把握した上で改めて事業部長を務めたいと思っています!

    🎤改めて、LEOCの『いいな!』と思うところを教えてください!✨


    やりたいことをやらせていただけることや、皆で支えあう環境があるところです!
    ここまでキャリアを歩んでこれたのも自分の努力だけではなく、周りのサポートがあったからこそだと感じております。
    また、高齢者施設はほかの業態と比べると食数自体も少ないため、従業員数も少なく、基本的に新卒は1人での配属がほとんどなんです。
    なので初配属が高齢者施設に決まったとき、入社後も同期との交流が欲しいなと思っていたのですが、
    事業部長や栄養管理部の方がシニア配属の同期が集まる懇談会を開いてくださったりしたので、それがほんとにありがたかったなと思ってます!
    そのおかげで今もその時の同期とは仲も良く、よく一緒にご飯に行ったりしています😊

    🎤最後に学生の皆さんへのメッセージをお願いします!


    学生時代にしかできないことはたくさんあると思うので、今の貴重な数年間を楽しんでください!🥰


  • ※所属およびインタビュー内容は取材当時(2025年3月)のものです
    企画/取材:LEOC新卒専門職採用部  川名 槙 / 弓削 心


     

  • お休みの日の過ごし方

  • 未知の世界へのチャレンジ

    山登りが趣味で、お休みのたびにいろんな山に行ってます😊
    上の写真は長野県の燕岳に行った時のものです🌄朝焼けがとてもきれいでした!
    下の写真は富山県の立山に行った時の写真です🏔✨
    山登りは自分のリフレッシュになっています!

  • 未知の世界へのチャレンジ

    最近、同期とアフタヌーンティーに行った時の写真です🍰
    事業所勤務の時の研修で仲良くなった同期と、よくいろんなところに出かけてます🍓

その他の社員

totop